<meta name="twitter:card" content="summary_large_image"> <meta property="twitter:image" content="https://dengekibunko.jp/archives/010/202102/0f9509968151bddba6040f63b6017e9d.jpg"> <script> (function(d) { var config = { kitId: 'poz7nec', scriptTimeout: 3000, async: true }, h=d.documentElement,t=setTimeout(function(){h.className=h.className.replace(/\bwf-loading\b/g,"")+" wf-inactive";},config.scriptTimeout),tk=d.createElement("script"),f=false,s=d.getElementsByTagName("script")[0],a;h.className+=" wf-loading";tk.src='https://use.typekit.net/'+config.kitId+'.js';tk.async=true;tk.onload=tk.onreadystatechange=function(){a=this.readyState;if(f||a&&a!="complete"&&a!="loaded")return;f=true;clearTimeout(t);try{Typekit.load(config)}catch(e){}};s.parentNode.insertBefore(tk,s) })(document); </script> <style> p.radio { margin-block-start: 0; margin-block-end: 0; font-family: tbudrgothic-std,sans-serif; font-weight: 400; font-style: normal; font-size: 1.2rem; line-height: 2.4; } p.main{ margin-block-start: 0; margin-block-end: 0; font-family: tbudmincho-std,sans-serif; font-weight: 500; font-style: normal; font-size:1.2rem; line-height: 2.4; } .em-sesame{ text-emphasis-style: filled; -webkit-text-emphasis-style: filled; } .gfont{ font-family: ryo-gothic-plusn, sans-serif; font-weight: 300; font-style: normal; } @media screen and (max-width: 450px) { p.radio{ margin: auto 10px; font-size: 1.1rem; line-height: 2; } p.main{ margin: auto 10px; font-size:1.1rem; line-height: 2; }} </style>

序章 吹雪

 時々突風が吹き抜けるように、こんな大人にはなりたくなかった、と思うことがある。


「それで被害者は、病室の積雪は何センチだと言ってるんです?」
「動作抑制剤を投与する前は、大体五十センチくらいだと。ひどい吹雪らしいから、抑制剤が切れたら即座に低体温症を起こすだろうね」
 パリ市内のブルビエガレ病院は、珍しく消毒剤の匂いがしなかった。入院病棟の廊下を歩きながら、エチカは前を行く二人の男に目を向ける──白衣をまとった医師と、エチカの同僚のベンノ・クレーマンだ。ベンノは二十六歳で、ドイツ人らしく角張った顔立ちとれいな亜麻色の短髪が、神経質そうな印象を与える。彼と仕事上のパートナーになって二週間が過ぎたが、ベンノについてエチカが知っているのは、二歳年下の恋人がいるということだけだった。
 ベンノが言う。「──で、我々が感染者のユア・フォルマに接続して、ウイルスの感染経路を割り出します」
「知ってるよ、でんさくだろう。ユア・フォルマに記録された行動履歴やおくを遡って、どこでどう感染したのかを探る……だが、吹雪の幻覚を見せる自己増殖ウイルスなんて初めてだよ」
「ワシントンDCの医師も同じことを言ったそうです。『間違いなく新種のウイルスだ』と」
「ワシントンが皮切りだったね。うちは二例目で幸運だ、前例のお陰で適切に対応できる」
 窓の外には、セーヌ川が悠然と流れている。水面は真冬の冷たいしにきらめき、うんざりするほど穏やかだった。
「しかし」医師があくびをころす。「おたくらほどではないが、私もろくに休めなくてね。是非早急に解決してもらいたい」
「夜の間くらいは、機械仕掛けの友人アミクス・ロボツトに仕事を任せてはどうです?」
「もちろん任せられるところは任せているさ、しかしあまり酷使するのも可哀かわいそうだろう」
可哀かわいそう? あれはただの機械ですよ、使えるものは使わないと損です」
「ああなるほど、君は『機械派』か。私は『友人派』でね、どうにも情が移るんだ」
 ベンノは気まずそうに肩をすくめると、医師から離れて、エチカのほうへとやってくる。彼の表情からして、お決まりの忠告が始まるのはすぐに分かった。
「いいかヒエダ、潜るのは表層機憶までだ。感染経路を割り出して、犯人の手がかりを探せ」
 思った通りだ。
「お言葉だけど」エチカは淡々と、「本来わたしのような電索官ダイバーを制御して引き揚げるのは、補助官ビレイヤーであるきみの仕事だ。つまりどこまで潜るかを決めるのは、わたしじゃなくてきみだよ」
「お前を引き揚げたくても、こっちまで引きずり込んで沈めようとするから言ってるんだろ。もう三回も、俺の頭に負荷をかけて神経を焼き切ろうとした。人殺しになりたいか?」
「病院送りにしたことはあるけど、殺したことはない」
「誰も長続きしないわけだ」唾でも吐かれそうだった。「いいか天才娘、俺らが別件で捜査に出ている間、同僚たちが死ぬ気で電索して感染源を割り出したんだ。成果を出せ」
「いつだって成果は上げてる」
「言い方が悪かった、パートナーをぶち壊さずに成果を出せ。いいな」
 ベンノは一方的に言い捨て、医師のほうへと戻っていく。エチカは鼻から息をらした。自分はすがすがしいほど、彼に嫌われている。かといってこちらも、好かれる努力をしていない。つまりベンノとの仲は悪化する一方だが、構わなかった。
 残念だが彼の言う通り、どうせ長くは続かない関係なのだ。
 案内された病室は、ぜいたくにも個室だった。無味乾燥なベッドで、フランス人の青年がぐっすりと眠っている──彼こそが、今回パリで拡散したウイルスの感染源だ。
 室内にはエチカたちの他に、一人の看護アミクスが待機していた。三十代の女性を模した外見モデリングで、嫌味無く整った顔立ちをしている。よく見かける量産型だ。
「お疲れ様です」アミクスは人当たりのいいほほみを浮かべ、「十二分前に鎮静剤を投与しました、状態は安定しています。電索の同意書にもサインをいただきました」
「初めまして、オジェさん」ベンノが、寝ている青年にIDカードを見せる。「国際刑事警察機構インターポール電子犯罪捜査局のベンノ・クレーマン電索補助官と、エチカ・ヒエダ電索官です。国際刑事訴訟法第十五条に基づき、あなたのユア・フォルマへの接続権限を行使します」
 医師が失笑した。「熟睡中だ、意味があるのかね?」
「慣例なんです、やっておかないとたまに苦情がくる」
「始めよう、ベンノ。つないで」