<meta name="twitter:card" content="summary_large_image"> <meta property="twitter:image" content="https://dengekibunko.jp/archives/010/202102/0f9509968151bddba6040f63b6017e9d.jpg"> <script> (function(d) { var config = { kitId: 'poz7nec', scriptTimeout: 3000, async: true }, h=d.documentElement,t=setTimeout(function(){h.className=h.className.replace(/\bwf-loading\b/g,"")+" wf-inactive";},config.scriptTimeout),tk=d.createElement("script"),f=false,s=d.getElementsByTagName("script")[0],a;h.className+=" wf-loading";tk.src='https://use.typekit.net/'+config.kitId+'.js';tk.async=true;tk.onload=tk.onreadystatechange=function(){a=this.readyState;if(f||a&&a!="complete"&&a!="loaded")return;f=true;clearTimeout(t);try{Typekit.load(config)}catch(e){}};s.parentNode.insertBefore(tk,s) })(document); </script> <style> p.radio { margin-block-start: 0; margin-block-end: 0; font-family: tbudrgothic-std,sans-serif; font-weight: 400; font-style: normal; font-size: 1.2rem; line-height: 2.4; } p.main{ margin-block-start: 0; margin-block-end: 0; font-family: tbudmincho-std,sans-serif; font-weight: 500; font-style: normal; font-size:1.2rem; line-height: 2.4; } .em-sesame{ text-emphasis-style: filled; -webkit-text-emphasis-style: filled; } .gfont{ font-family: ryo-gothic-plusn, sans-serif; font-weight: 300; font-style: normal; } @media screen and (max-width: 450px) { p.radio{ margin: auto 10px; font-size: 1.1rem; line-height: 2; } p.main{ margin: auto 10px; font-size:1.1rem; line-height: 2; }} </style>

 ハロルドが、耳を疑うように顔を上げる。
「何を言うのです、彼女は危険な状態だ」
「だとしても、電索で悪化させることはない」
「できる限り、リーの体を動かすべきではありません。心室細動を起こす可能性が……」
「そう。もしものことがあったらそれこそ困る」
 ユア・フォルマは、わば脳と一体化している。そのため使用者の生命活動が止まると、ユア・フォルマもまた機能停止する。問題なのはその際、使用者のプライバシー保護を優先して、機憶を含むメモリ内のデータが自壊するようプログラムされていることだ。一度自壊すれば厄介極まりない。データの復元にはユア・フォルマの摘出が必要になるが、これにはどこの国でも法的拘束力がなく、遺族が反対すれば困難を極める。ああだこうだとごとになり、うっかりをよそおって遺体を埋葬されたことは過去に何度もあった。
 だから電索官ならば、今接続を試みるのは当然だ。少なくともエチカにとってはそうだったし、そうでなくてはならなかった
「リーをうつ伏せにして」
 泣き叫ぶような風が、両足にからみついて流れていく。
 ハロルドは、ぼうぜんとこちらを見上げていた。信じられない、とでも言いたげに。本当はそんなことなど欠片かけらも思っていない、ただ感情エンジンプログラムの道徳的な反応に従っているだけのくせに。
 いい加減にして欲しい。
「ルークラフト補助官、わたしたちの仕事は何?」感情を抑えきれない声が、走り出る。「知覚犯罪の犯人を捜し出すことだよ、リーを介抱することじゃない。別に彼女を殺そうと言っているわけじゃないんだ、現に救急車は呼んだ。しかるべき措置はとってる」
 ハロルドは黙っている。
「早くつないで」
 エチカが〈命綱〉を差し出しても、彼は受け取ろうとしない。それどころか、守るようにリーの体に手を添える。向けられたまなしは、どういうわけか哀れみの色をはらんでいた──やめろ。何でたかが機械に、そんな目で見られなきゃならない?
「電索官、冷静になって下さい」
「見ての通り冷静だよ」エチカは吐き捨てた。「捜査を妨害するの?」
「違います。ただ、物事には優先順位があるはずです」
「よく分かってるじゃない。だったらわたしを彼女につながせて」
「人命が最優先です、そうでしょう」
「この場でリーに潜れなかったら、捜査は後手に回る。彼女にもしものことがあったとして、きみはリーの遺族を説得できるの?」
「そんな話をしているんじゃない」
「そんな話だよこれは。どのみち、わたしたちには彼女を救えない」
 しばし、まばたきもせずににらう。
 いつの間にか、雪が激しさを増している。涙のようにぼろぼろと降りしきっていて。
 この機械は、こうやって正しく振る舞うのが得意なのだ。本当は空っぽなのに。敬愛規律が見せる、ただの幻想でしかないのに。
 アミクスは、嫌いだ。
 やがて、ハロルドが軽く唇をんだ。刺すような沈黙の末、彼は葛藤した様子で口を開く。
「分かりました。では……あまり動かさずに、仰向けのままつなぎましょう」
 やっとか。エチカが〈探索コード〉を渡すと、ハロルドはリーの体を揺すらないよう気を付けながら、そうっと頭を浮かせてうなじに接続した。続けて〈命綱〉で互いをつなぐ。
 彼は浮かない様子だったが、エチカは構わなかった。何と思われようと、これでいい。
「始めよう」
 お決まりの言葉を吐き出して、落ちていく。落下速度に任せて、まとわりつくいらちを振り払おうとして──何があっても、潜り始めれば気にならなくなる。そのはずだ。
 リーの表層機憶をさらっていく。アカデミーのレッスン室が見える。てのひらに感じるバーの感触。レオタードをまとった級友たち──踊ることが好きだ。いつか必ずプリマになる。固い決心の片隅に、黒い影がこびりついている。目を背けたい何か。バイオハッキングの罪悪感だ。
 珍しく、エチカの気分もざわつく。
 黒い影は、いつでもリーについてくる。レッスンの最中も、友人たちと休日を過ごす時も。目に映るペテルブルクの街並みは、冷たい灰色だ。バレエ用品とガジェットの広告であふれていて、古めかしいトウシューズと最新のスニーカーが交互に行き交う。まるで、隠し持った筋肉制御チップをあざわらわれているかのようで。影が、不安が、後ろめたさが膨らんで。
 リーの感情に同調するな。いつものようにやり過ごせ。
 表層機憶を突き抜ける。更に深い中層機憶へ。
 ハロルドはまだ引き揚げない。逆流の気配に襲われるたび、どうにかかじを制御して。
 不意に、見覚えのある建物が視界をかすめた。流線形の屋根に、巨大な球体モニュメントが飾り付けられている。事あるごとにニュース動画などで見かける、テクノロジー企業『リグシティ』の本社──リーは長期休暇中の八月に、両親とアメリカへ旅行に出かけたようだ。リグシティの見学ツアーに参加している。バイオハッキングを通じて、近代的なガジェットに興味を持ち始め、リグシティを訪れたらしい。
 ふとエチカは引っかかりを覚え、すぐに気付く。
 パリの感染源だったトマ・オジェも、リグシティの見学ツアーに参加していたはずだ。