1 アインクラッド

4 ②

 こくてつきゆうの、もとは《せいしやの間》であったところには、ベータテストの時には存在しなかった金属製の巨大なが設置され、その表面には一万人のプレイヤーすべての名前が刻印されていた。なんともありがたはいりよで、死亡した者の名の上にはわかりやすく横線が刻まれ、横に詳細な死亡時刻と死亡原因が記されるというシステムだ。

 最初に打ち消し線をいただく栄誉を手にする者が現れたのは、ゲーム開始からわずか三時間後のことだった。

 死因はモンスターとのせんとうではなかった。自殺である。

 ナーヴギアの構造上、ゲームシステムから切りはなされた者は自動的に意識を回復するはずだ、という持論を展開したその男は、はじまりの街のなんたん、つまりアインクラッドそのものの最外周を構成する展望テラスの高いさくを乗り越えて身をおどらせた。

 浮遊城アインクラッドの下には、どんなに目をらしても陸地等を見つけることはできず、ただどこまでも続く空といくにも連なる白い雲が存在するだけだ。たくさんのギャラリーがテラスから身を乗り出して見守る中、絶叫の尾を引きながら男の姿はみるみる小さくなり、やがて雲間に消えていった。

 男の名前の上に簡潔かつな横線が刻み込まれたのは、それから二分後のことだった。死亡原因は《高所落下》。二分のあいだに彼が何を体験したのかは想像もしたくない。実際に男が現実世界に復帰できたのか、それともかやの言葉どおり脳を焼かれるという結果を招いたのかはゲーム内部からでは知るすべがないのだ。

 ただ、そのように手軽な手段でここから脱出できるのなら、すぐに全員が外部から回線切断・救出されていてよいはずだ、というのがほとんどのプレイヤーの共通する見解だった。

 それでも、男がゲーム世界から消えたあとも、この単純な決着のゆうわくに身を任せる者は散発的に出現した。おれを含めたほとんどすべてのプレイヤーは、SAO内での《死》に実感を持つことがどうしてもできなかった。

 それは現在でも変わらないだろう。HPがゼロになり、体を構成するポリゴンが消滅するその現象は、あまりにも俺たちが慣れ親しんだ、いわゆる《ゲームオーバー》に近似しすぎていた。多分、SAOにおける死の意味を本当に悟るには、実際に体験する以外の方法はないのだ。そのはくかんが、プレイヤーの減少に拍車をかける一因となったのは間違いない。

 さて、《軍》やそれ以外の集団に属したプレイヤー、特に待機組に属した者たちが遅まきながらゲームの攻略を開始するにつれて、やはりモンスターとのせんとうで命を落とす者も現れはじめた。

 SAOでの戦闘には、多少の勘と慣れが必要となる。自分で無理に動こうとせずシステムのサポートに《乗っかる》のがコツと言えるだろうか。

 例えば、単純な片手剣上段りでも、《片手直剣スキル》を習得して剣技ソードスキルリストに《上段斬り》を備えた者が、その技をイメージしながら初期モーションを起こせば後はシステムがほぼオートでプレイヤーの体を動かしてくれるのに対し、スキルのない者が無理やり動きをようとしても、振りは遅いわこうげきりよくは低いわでおおよそ実戦で使えるシロモノにはならない。つまりある意味では格闘ゲームでコマンドを出すのに似ていると言える。

 が、それにめない者たちは握った剣をやたらと振り回すばかりで、初期状態で習得できる基本の単発技を出していれば勝てるはずのイノシシやオオカミに遅れをとる結果となった。それでも、HPがある程度減った時点で戦闘に見切りをつけてだつ・逃亡していれば、死という結果を招くことはなかったはずなのだが──。

 スクリーンモニタを通して2Dグラフィックの敵を攻撃するのとは違い、SAOでの戦闘はその圧倒的なリアリティゆえに原始的な恐怖を呼び起こす。どう見ても本物としか思えないモンスターが、凶悪なきばき出して自分を殺そうとおそってくるのだ。

 ベータの時ですら戦闘でパニックを起こす者がいたというのに、現実の死が待っているとなればなおさらだ。恐慌におちいったプレイヤーは、技を出すことも逃げることすらも忘れ、HPをあっけなく散らしてこの世界から永遠に退場することとなった。

 自殺。モンスター戦における敗北。すさまじい速さで増えていく、なラインを刻まれた名前たち。

 その数がゲーム開始一ヶ月で二千人という恐るべき数にのぼった時、残った全プレイヤーを暗い絶望感が包み込んだ。このペースで死亡者が増えつづけるなら、半年たないうちに一万人が全滅してしまう。百層突破など夢のまた夢だ。

 だが──人間というのは慣れるものだ。

 一ヶ月と少しったころにようやく第一層の迷宮区が攻略され、そのわずか十日後に第二層も突破された頃から、死者の数は目に見えて減りはじめた。生き残るための様々な情報が行き渡り、きちんと経験値を蓄積してレベルを上げていけばモンスターはそれほど恐ろしい存在ではないという認識が生まれた。

 このゲームを攻略クリアし、現実世界に戻れるかもしれない。そう考えるプレイヤーの数は、少しずつ、だが着実に増えていった。

 最上層ははるかに遠かったが、かすかな希望を原動力にプレイヤーたちは動きはじめ──世界は音を立てて回りだした。


 それから二年。残るフロアの数は二十六、生存者六千人。

 それがアインクラッドの現状だ。

刊行シリーズ

ソードアート・オンライン オルタナティブ グルメ・シーカーズ2の書影
ソードアート・オンライン28 ユナイタル・リングVIIの書影
ソードアート・オンライン オルタナティブ ミステリ・ラビリンス 迷宮館の殺人の書影
ソードアート・オンライン オルタナティブ グルメ・シーカーズの書影
ソードアート・オンライン IF 公式小説アンソロジーの書影
ソードアート・オンライン27 ユナイタル・リングVIの書影
ソードアート・オンライン26 ユナイタル・リングVの書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ8の書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ7の書影
ソードアート・オンライン25 ユナイタル・リングIVの書影
ソードアート・オンライン24 ユナイタル・リングIIIの書影
ソードアート・オンライン23 ユナイタル・リングIIの書影
ソードアート・オンライン22 キス・アンド・フライの書影
ソードアート・オンライン21 ユナイタル・リングIの書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ6の書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ5の書影
ソードアート・オンライン20 ムーン・クレイドルの書影
ソードアート・オンライン19 ムーン・クレイドルの書影
ソードアート・オンライン18 アリシゼーション・ラスティングの書影
ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニングの書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ4の書影
ソードアート・オンライン16 アリシゼーション・エクスプローディングの書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ3の書影
ソードアート・オンライン15 アリシゼーション・インベーディングの書影
ソードアート・オンライン14 アリシゼーション・ユナイティングの書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ2の書影
ソードアート・オンライン13 アリシゼーション・ディバイディングの書影
ソードアート・オンライン12 アリシゼーション・ライジングの書影
ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニングの書影
ソードアート・オンライン プログレッシブ1の書影
ソードアート・オンライン10 アリシゼーション・ランニングの書影
ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニングの書影
ソードアート・オンライン8 アーリー・アンド・レイトの書影
ソードアート・オンライン7 マザーズ・ロザリオの書影
ソードアート・オンライン6ファントム・バレットの書影
ソードアート・オンライン5ファントム・バレットの書影
ソードアート・オンライン4フェアリィ・ダンスの書影
ソードアート・オンライン3フェアリィ・ダンスの書影
ソードアート・オンライン2アインクラッドの書影
ソードアート・オンライン1アインクラッドの書影