僕を振った教え子が、1週間ごとにデレてくるラブコメ 1

8月・3 初めての家庭訪問 ③

 僕は少し緊張しながら、これから通う仕事場――芽吹めぶきさんの部屋に足を踏み入れた。

 広さは八畳ほどあるだろうか。一軒家だけあって、僕の部屋よりも一回り大きい。

 建物の角部屋で、奥と横にある二つの窓から明るい外光が差し込んでいる。

 しっかり掃除されているらしく、カーペット敷きの床にはゴミ一つ落ちていない。

 棚には雑貨類の他に、可愛い動物のぬいぐるみが何体か置かれている。

 本棚には参考書や教科書が並び、小説のハードカバーや、料理や手芸に関する実用本、そして有名な少女漫画のタイトルなども見える。

 窓側の壁にベッドが設置され、夏物のブランケットが丁寧に折りたたまれていた。

 その手前に小さなクローゼットが一つ。女の子の衣類を入れるには足りなそうだけど、季節外の服は別室に置いているのかもしれない。

 日当たりのいい場所に勉強机があり、いくつもの文具や何冊ものノートが並んでいた。

「あまり部屋を見られると恥ずかしいです。これでも必死で掃除したんですよ」

「ここまで整理整頓されていたら立派だよ。僕も見習わないとな」

 部屋の中央に座卓が置かれ、両側に一つずつクッションが配置されていた。

「授業はあそこでいいでしょうか? 勉強机で見てもらうと、先生が立ちっぱなしになってしまいますし」

「そうだね。座りながら向かい合ったほうが、授業がしやすいと思う」

 家族との面接はもう済んでいるから、今日は帰っていいのだけど……次のバスまで時間がある。今外に出たら、炎天下で待たなければならない。

「今のうちに芽吹さんの成績を確認させてもらっていいかな」

 芽吹さんは勉強机に立てかけられていたファイルと、何冊かのノートを持ってきた。

 二人で座卓に向かい合って座り、まずはファイルを確認させてもらう。

 ファイルには、一学期の中間試験と期末試験の答案が挟まれている。

 内容を見ていくうち、僕は小さくうなってしまった。

「うーん……」

「やっぱり悪くなってますよね。成績……」

「悪いとまでは言えないかな。ほとんどの教科で六〇点以上をキープしているからね。だけど芽吹さん、二年生の後半は七〇点台を確実に取っていたし、九〇点を超えることもあったから、それと比べると結構落ちてるかな」

「二年生のときは先生が勉強を見てくれてたからですよ! それが無くなってから、成績が落ちてしまったんです」

 けれど二年生のときに好成績を収めていたなら、三年生の勉強にもついていけるはず。理由も無しに、こんなに短期間で落ちるとは考えにくい。

 続いてノートを見せてもらった。

 彼女は一年前のアドバイスを忘れず、しっかり学習している。サボっている様子は見られないし、勉強の進め方にも問題はなさそうだ。

 ただ一つ、気になる点があった。

 ノートに書かれている文字が、僕が知っている彼女の文字よりもずいぶん弱々しく見える。

 まるで、自信が持てないまま書きつづっているように。

 芽吹さんが金銭的な理由で塾を辞め、僕に家庭教師を頼んだ理由。

 急落している彼女の成績と、弱々しいノートの文字。

 そして先ほどの母親の態度……。

「芽吹さん、進路のことでお母さんと意見が対立してるよね?」

 彼女はうつむいて、こくりとうなずいた。

「お母さん、自分が決めた学校に進ませようとしてるんです。わたしの志望校を伝えて何度も話し合ったんですが、聞いてくれなくて……。どうしても自分の志望校に進みたいのなら、一切協力しないと言われました。わたしは、そんなことで諦めたくなかったから、協力なんてなくても自力で合格してみせるって、言い返しちゃって」

「お父さんは何か言ってない?」

「仕事が忙しくて、わたしの教育方針はお母さんに一任してるんです」

「じゃあ、芽吹さんに味方してくれる人がいない……」

「家庭教師代も、わたしがお小遣いで払うことにしたんです。今までの貯金も足せば、なんとか足りるはずですから」

「えっ!?」

 さすがに驚いた。僕の家庭教師代が安いといっても、中学生の芽吹さんにはかなりの負担になるはず。

 彼女の成績が急落した理由は、進路をめぐっての対立に悩み、勉強に集中できないせいだ。

 いくら毎日何時間も勉強したところで、集中できなければ効果が落ちてしまう。

 そして集中するには、安心して勉強できる環境が必要だ。

「……わかったよ、芽吹さん。心配しなくていい。これからは僕がしっかりと指導する」

「先生の指導があれば、わたし、絶対に合格できると思うんです!」

「それと、授業料は不要だ。塾を通さず、個別に契約すれば無料で教えられる。お金なんかもらわなくても、芽吹さんの合格の支えになりたい」

「なんの対価もなく家庭教師を頼むわけにはいきません! お母さんにも説明できませんよ」

 言われて少し考え直した。

 確かに塾の家庭教師センターを通じて契約したほうが、家族からも信頼を得やすい。運営からのカリキュラムや教材のサポートは、新米家庭教師の僕には大いに役立つ。

 ただそれだと、システム上、どうしても一定以上の契約料が必要になる。

「授業料は設定できる最小限にしよう。それでも負担はかけてしまうけど、対価もないのに毎週部屋に来るなんて、お母さんに怪しまれそうだしね。それに少しでもお金を受け取ったほうが、僕も責任感が出るかもしれない」

「そうですよ! 若葉野わかばのさん、プロの家庭教師になってください! プロフェッショナルな家庭教師の先生として、わたしに勉強を教えてください!」

 プロフェッショナルな家庭教師……。そう言われ、一気に決意がわき上がった。

「僕はプロフェッショナルの家庭教師になるよ。日本一……いや、世界一の家庭教師だ!」

「世界一ですか!?」

「嘘じゃない。大勢の生徒を相手にした指導なら、そりゃベテランの講師にかなわないさ。でも僕は芽吹さんの勉強を見てきた。芽吹さんの学習傾向は少なからず把握している。芽吹さんの専門の家庭教師なら、誰にも負けない自信がある!」

「わたし専門の家庭教師……。それって……ものすごく贅沢なことですよね……」

「これ以上ない贅沢だ。芽吹さんが僕を家庭教師に選んでくれたこと、絶対に後悔させない。これからは何も悩まず、安心して勉強に集中していいんだ」

 僕を見つめる芽吹さんの大きな瞳に、キラキラと室内の光が反射している。夜空に輝く星々のように、銀河のように、暗闇の中に希望の光が見えていた。

「わたし、なんだか急に勉強したくなってきました! あ、あの、先生、今から勉強を見てもらってもいいですか? 夏休みの課題で自信のないところがあって。すぐに教科書を持ってきますか……らっ!?」

 立ち上がった瞬間、芽吹さんの足下がふらついた。

 前のめりに倒れ込み、彼女はとっさにテーブルに両手をついて体を支える。

 すぐ目の前に、芽吹さんの顔があった。

 見開いた彼女の瞳の天球儀に、僕の顔が写り込んでいる。

「あ……足が、しびれ……ちゃって…………」

 口を開くたび、芽吹さんの温かな吐息が風となって僕の顔をかすめた。

「べ、勉強の続きは、正式に契約できてからにしよう。課題のわからないところは、スマホに撮って送ってくれれば見てあげるから」

「そ、そうですね……」

 芽吹さんが体勢を立て直すと、やっと彼女の顔が離れた。

 あれ以上至近距離で見つめられたら、理性が吹き飛んでしまいかねない。

 プロフェッショナルになると決意した以上、芽吹さんと二人きりで過ごすことにも慣れないといけなさそうだ。


 バスの時間も近づいていたので、今日はこれで芽吹さんの家を退出することになった。

 玄関を出て、門のところまで彼女は見送りに来てくれた。

「来週までに契約書類を準備します。書類を塾に提出すれば、正式に契約ですよね」

「二学期には間に合いそうだ。家庭教師を始めるにはちょうどいいタイミングだね」

「書類がそろったら、一緒に提出に行きましょう」

 最後に軽く別れの挨拶をして、僕は帰路を歩き出した。

 曲がり角のところで振り返ると、芽吹さんはまだ見送ってくれていた。軽く手を振ると、彼女も振り返してくれる。

 僕は、再びこの家を訪れる。

 芽吹ひなたの家庭教師として、彼女を志望校への合格に導くために。

刊行シリーズ

僕を振った教え子が、1週間ごとにデレてくるラブコメ2の書影
僕を振った教え子が、1週間ごとにデレてくるラブコメの書影