* 1章 二〇三×年十月二日 栃木県・桧山サーキット * 《1-1》

 後輪が浮き上がった。

 流線型のバイクが宙に舞う。

 青と白に彩られたカウルが横倒しになり、独楽のごとく回転する。

 火花が散り、次いで土煙が上がった。撥ね飛ばされたドライバーがアスファルトに叩きつけられて動かなくなる。粗い画像でも、首と左足がおかしな方向にねじ曲がっているのが分かった。

 クラッシュだ。

 レース中継を眺めていた僕らは一様に呻く。続く厄介ごとが容易に想像できたからだ。予想を裏づけるように、硬質なアナウンスが響き渡る。


『ドライバー27のバイタル停止を確認。三班、〈復元〉処理に入れ。分かっていると思うが優勝候補だぞ。SLA違反は大クレームだ。報告書対応で残業したくなかったら、気合いを入れろ』


 ピットガレージがにわかに慌ただしくなる。ピットクルーはもちろん車体のレストアに、そして僕ら、のフィールドエンジニアは持ちこんだ機材のセットアップにかかる。

 機材――棺桶と産業ミシンを合わせたような外観だった。

 インタフェースの類いがほとんどないのは、ギズモの網膜ディスプレイがその役目を担うからだ。僕らは音声コマンドとハンドジェスチャーで仮想コンソールを呼び出す。空間に展開されたダッシュボードが次々と情報を表示した。


「最後のメンタルバックアップは二分四十秒前。おおよそ二周から三周前の記憶が欠損しているはずだ。キャッチアップスクリプトは十秒尺で用意。クラフトセルは百二十キロ分をセット」


 彫りの深い顔立ちの男性がてきぱきと指示を出す。柔和だが意志の強そうな眼差し、スポーツマンのように均整の取れた体格。チームリーダーの赤江だ。

 棺桶ミシンが唸りを上げて動き出す。大量のクラフトセルを飲みこみ、同時にネットワーク経由で復元対象のデータを読みこみ始める。

 バックアップイメージのプレビューが二種類、目の前に映った。

 一つは先ほど赤江の言ったメンタルバックアップ。対象者の意識と記憶が一ファイルにまとまっている。

 そして、もう一つのプレビューがクラフトセルを作って生み出される肉体――すなわちギズモだった。絶命したドライバーの全身像が3Dで映し出される。

 僕――園晴壱は他班員と手分けして、必要な情報を読み上げた。


「氏名、バイタルID、バックアップタイム、全て一致。STLモデルに生命維持上の問題なし」

「メンタルデータのALOSバージョン、3・47a。ターゲットギズモのサポート範囲。ストレージ容量もクリア」

「BPステータス、全てグリーン。セルフチェック、問題なし」

「造形開始」

「OK、造形を開始する」


 STARTボタンを押下、いくつもの確認プロンプトを経て、最終GOの判断を下す。棺桶ミシンの駆動音が高まった。嘴を思わせる射出成形ノズルが、クラフトセルを撃ち出す。棺桶の中に人型の染みを生み出していった。

 たとえるならば人間の輪切りを逆再生するような眺めだった。肉が、骨が、血管が積み重なり厚みを増していく。棺桶ミシン――すなわち、3D│バイオプリンター《BP》の読みこんだバックアップデータをもとに、ドライバーの身体を再現していっているのだ。

 もちろんまだサーキットには彼の死体が転がっているわけで、異様な光景であることは間違いない。だがそれをおかしいと言う者はこの場にいない。一世代下の人間なら、そもそも異様とさえ感じないだろう。精神と肉体は分離可能で、使えなくなった肉体は破棄すればよい。そんな認識が浸透しているからだ。実際、ピットクルーの大半は、僕らの〈復元〉を一顧だにしていなかった。

 ガチャン。

 ノズルが停まる。最後のクラフトセルがしたたると、成形された鼻の頭がぷるんとゼラチンのように震えた。わずかな間を置き、内側から膨れ上がるようにして肌の張りが、血色が改善していく。展開されたクラフトセルが仕事を始めているのだろう。あるものは血に、あるものは肉に、生物が活動するための条件を整えていく。

 数秒後、棺桶に横たわる肉体は、プレビューのドライバーと相違ないものだった。僕は必要なステータスを確かめてからうなずいた。


「造形終了」

「終了確認。次、メンタルバックアックの復帰」


 赤江の指示に基づいて、他班員が処理を進める。

 クラウドからドライバーの意識や記憶のバックアップをダウンロード、復元した肉体に入れこんでいく。あわせて各種のメッセージングアプリやナビゲーションアプリもインストールしていった。

 僕はちらりと時計に視線を落とした。順調に進めているつもりだが、大分押している。もともと無茶なサービスレベル合意SLAだが、まったく〈復元〉に余裕がなかった。

 とはいえ一番手間のかかる物理対応はクリアした。あとはダイアログ通りに処理していくだけ。そう思っていたが、


「あれ?」


 傍らでモニターしていた女性班員が声を上げる。眉間に皺が刻まれていた。

「どうした?」と赤江が駆け寄る。


「いくつかのアプリがデフォルト設定で起動しています。バックアップデータが引き継がれていません」

「なんだって?」


 見れば確かに、初期設定画面が複数ポップアップしていた。『ダウンロード中』のまま固まっているアプリもある。円形のプログレスバーがぐるぐると回り続けていた。赤江の顔から血の気が引く。


「おい布崎、何をやってるんだ。復帰が失敗してるぞ」


 無言で振り向いたのは、先ほどとは別の小柄な女性班員だった。和人形のような顔がこくりと傾ぐ。


「はい?」

「はいじゃない。おまえの担当だろう。何か手順の漏れがあるんじゃないか」

「マニュアル通りやっているだけですが」

「見せてみろ」


 赤江がコンソールをのぞきこむ。視線を走らせて、ステータスを確認して、だが目立った問題のないことに気づいたのだろう、顔つきが険しくなる。


「本当に手順通りやったか? 一つ一つ結果を確認しながら進めたか? よく思い出せ、大事な話だ」

「ちゃんとやっています。ミスはありません。これでダメなら手順書が間違っているんじゃないですか」

「あのな」

「待った。待った、赤江」


 気色ばむ彼を抑えて、布崎のコンソールを借り受ける。ログウィンドウを立ち上げて、操作履歴とイベントログを照会していった。

 指を止める。

 目当てのログを選択してハイライト。


「これ」


 赤江に見えるように表示を拡大した。


「クラフトセルのネットワーク確立前に、アプリのインストールが試行されている。多分、他班のバイオプリンターが動いていて帯域が輻輳したんだ。バックアップの展開が失敗してから、アプリの再インストールが始まり、結果、初期設定が適用された」

「つまり?」

「手順を二つステップバックすれば、想定通りに動く」

「マジかよ」


 赤江は目を剥いたが、質問で時間をロスすることはなかった。他班員にタスクを割り振って作業を進めていく。

 ほどなくして全ての処置が完了、プロンプトの奔流が収まるのとほぼ同時に、ドライバーの目が開いた。やや混乱した様子で周囲を見渡す。


「ここは?」


 僕は用意された説明スクリプトを読み上げた。


「全日本スーパーバイクグランプリのサーキットです。あなたは十二周目でクラッシュを起こして死亡しました。今丁度〈復元〉処理が終わったところです。レースに復帰されますか?」

「トップとのタイム差は?」

「復元補正を加味して三十四秒」

「くそったれ」


 秘部にかけられたシーツを投げ捨てて、ドライバーはピットクルーに駆け寄る。レーシングスーツに袖を通しながら、マシンのコンディションを難詰していた。

 分かっていたことだが、復活の驚きや畏敬の類いは――ない。


「悪い、助かった、晴壱」


 赤江が背中を叩いてくる。額に浮かんだ汗が、かかっていた重圧の強さを示していた。肩を上下させつつ、目だけで時計を確認する。


「なんとかSLAクリアだ。おまえがトラブルの原因に気づいてくれなかったらやばかったよ。よく分かったな? ナレッジベースでも検索したのか?」

「いや、昔のスマートデバイスで似たトラブルがあったから、ひょっとしてと思っただけだ。最近は無線の帯域も潤沢だし滅多に起こらなくなっているけど、動作の仕組みが変わるわけじゃないから」


 口笛を吹かれる。赤江は半笑いとともに首を振った。


「……おまえと同じ班でよかったよ。勘のよさでおたくギークに勝る者はいない」

おたくギークの勘に頼る手順書も大概だけどな。帰ったらすぐに修正依頼を出しておいた方がいい」

「分かってる。なんなら今すぐやっておこうと思うが……ああ」


 激しい衝突音が響く。

 中継画像が多重クラッシュを映している。人体とマシンがもつれあいアスファルトに転がっていた。内耳を形成するクラフトセルが震えて、指揮所のアナウンスを伝える。


『ドライバー4、ドライバー12、ドライバー22のバイタル停止を確認。二班、三班、六班はただちに〈復元〉処理に入れ』


 僕らは嘆息して作業に取りかかる。視界の端で、先ほど〈復元〉したドライバーの死体が回収車両に放りこまれているのが見えた。

刊行シリーズ

セピア×セパレート 復活停止の書影