第四幕 ⑤
「行商人は、人にもよるが大体二十から三十の町をぐるぐると回って行商をする。行商人が町に残っていても金は一銭も増えないからな。一年のうちのほとんどが荷馬車の上だ」
ロレンスは机の上に置いてあるカップを手に取って、少しだけ残っていたぶどう酒を飲み干した。
「そんな生活だから、友人もろくにできやしない。せいぜいが取引先に知り合いだけだ」
ロレンスの説明にハッとしたホロは、
やはりホロは根がいいやつなのだ。ロレンスは気にするなという意味もこめて、少しおどけるように後を続けたのだった。
「店を構えれば俺も町の一員だ。友人もできるし
ホロは小さく吹き出して笑う。
ただ、行商人が新しい町に掘り出し物の商品を探しに行くことを「嫁を探す」とも言い、その言葉には良いものはなかなか見つからないという意味が含まれている。
実際、町に店を構えたからといってすぐに町の人間と親しくなれるわけでもない。
それでも、やはり一つの土地で長い間暮らすということは行商人にとって夢だった。
「ただ、ぬしが店を持つとなるとわっちはちょっと困りんす」
「ん? なんでだ?」
ロレンスが振り向くと、ホロはまだ口元に笑みの
「ぬしが店を持ったらその店から出なくなるじゃろ。わっちは一人で旅を続けるか、誰か新しい
そういえば、とホロが少し世界を見て回ってから北の地に戻りたいと言っていたことを思い出した。
ただ、ホロのこの
「一人旅でも困らないだろう?」
だからなんの気もなしにそう言ったのだが、ホロは意外なことにその言葉を受けとると、パンをかじったまま少しだけうつむいてしまった。
それから、ぽつりと言う。
「一人は
そんなふうに言いながら
ロレンスは、ホロが何百年も前の友人のことを思い出して実に楽しそうに、
昔の友人を
ただ、
「ま、まあ、お前が北に帰るまでくらいなら付き合ってもいいぞ」
と、言う
「金が入ってもそれですぐに店が持てるわけじゃないしな」
「ほんとかや?」
「
思わず苦笑して、ホロもそれに
「その、なんだ、だからそんな顔するな」
町で暮らす商人達ならもう少し気の利いた言葉を言えるのだろうが、ロレンスは
そんなふうにしおらしくしていると、体の小ささもあってホロの姿はものすごく
それから訪れた、沈黙。
ロレンスはホロから視線が離せず、ホロはロレンスのほうを見られないようだった。
ただ、一度だけホロはロレンスに視線を向けて、すぐに伏せてしまった。いつかどこかで見たようなそれ。ロレンスは少し
あの時は林檎だったが、今ホロがねだるのはなんだろうか。
相手が何を望んでいるか察知するのは商人にとって
ロレンスは少しだけ深呼吸をすると、
それから、ロレンスが目の前に立つと少しだけ手を伸ばしてきたのだった。
おずおずと、おっかなびっくりといった感じで。
「目が
ロレンスはホロの手を取るとそのとなりに
ホロは無言でされるがままになって、ロレンスの
「……目を」
「ん?」
「目をな……わっちが目を覚ますとな……誰もおらん。ユエも、インティも、パロやミューリもおらん。どこにもおらんかった」
夢の中で、ということだろう。ぐす、という
「わっちらはな、何百年でも生きることができる。だからな、わっちは旅に出たんじゃ。絶対に、絶対にまた会えると思ってな。でもな……おらんかった。誰もおらんかった」
しっかと服を握るホロの手が小刻みに震えている。そういった夢はロレンスも見なくはない。
故郷に帰ると誰も彼もがロレンスのことなど忘れている。そんな夢をたまに見る。
実際、行商に出て二、三十年ぶりに故郷に帰ると村ごとなくなっていた、なんていうことはよくある話だ。
だから行商人は店を持つことが夢なのだ。
そこに自分の故郷を作り、そこに自分の居場所を作るのだ。
「もう、目を覚まして誰もおらんのはいやじゃ……。一人は
そんなホロの感情の
ロレンスも
そんな時は何をしても
「ぐす……」
なので、そんなふうにホロのことをしばらく抱いていたら、やがて感情の波が収まってきたのか、ホロは
ロレンスがそれに応じてゆっくりと
「……
目も鼻も
「行商人も同じような夢にうなされることがある」
ロレンスがそう言ってやると、ホロは照れたように笑って、詰まった