青々と晴れ渡った空に、堂々たる入道雲が天高く積み上がっている。
千切れ雲が時折、強く射す夏日差しを隠しては、からりと乾いた風が汗ばむ身体を涼やかに吹き抜けてゆく。
栃木、《浮き藻原》。
忌浜北部に広がるこの高原、名の由来にもなっている《浮き藻》は、春から夏にかけて勢いよく萌え、玉状になってふわふわと空中を漂う。それらが日中の光を溜め込んで、夜に柔らかく発光する様はなかなかに美しく、旅人の心の慰めにもなるのだったが、およそ旅ゆく無骨の賞金首には、そういう風情はあまり興味の対象にならないようであった。
「……よかった、追ってこないみたいだね」
「暑っっつい! わかったから引っ付くな! ヒトデか、てめー!」
ビスコの後を必死でついていくミロに、ビスコが袖で額を拭い、返事を返す。
熱を持って漂う浮き藻に加えて、足元に萌える若草と、転々とそこらに転がる自動車や戦車などのスクラップが夏の陽に焼けて、厚着せざるをえないビスコに玉の汗を浮かせていた。
「僕の見立てだと、キノコアンプルのおかげで、パウーはもう三ヶ月は持つと思う。問題はジャビさんのほうで、壁の中でもひと月ぐらいが限度だと思うんだ」
ビスコはキロリとミロを見やって、びくりと竦むミロに、先を促すように頷いてみせる。
「ジャビさんの言う通り、秋田の秘境みたいなところに錆喰いがあるんだとして、歩いてちゃとっても間に合わない。かといって、車なんかで行けるような旅路じゃないし、忌浜高速道なんか使ったら、すぐ自警に捕まっちゃうだろうし……」
「お前、俺を喧嘩だけのアホだと思ってんな。そんな事ァ、わかってる。考えなしで、飛び出してくるわけねえだろ!」
「何か、アイデアがあるんだね!」
ビスコはそこで、小さく毒づきながらも、腰のポーチから、折り畳んだ地図を取り出した。覗き込むミロに示すように、生傷まみれの指が地図をなぞる。
「足尾の骨炭脈の末端が、丁度この北あたりまで伸びてる。炭鉱の中の一番長いトロッコ線が、山形南部まで続いてるらしい。うまく乗り継げれば、二日とかからねえはずだ」
「足尾の、炭鉱、って……」
ミロの表情が、徐々に怪しげに曇ってゆく。
「骨炭脈の、中を通ろうってこと!? そ、それは、ビスコ! いくら何でも、無茶だよ!」
足尾骨炭脈とは、東京爆災の後に出現した新たな燃料資源『骨炭』の採掘源として栄えた、日本有数の炭鉱地帯のことを言う。
骨炭は、錫や黒炭などの鉱物が錆び風で変質した新世代燃料であり、骨のように白い外観からそう呼ばれたとか、テツジンの飛び散った骨を苗床にして発生したからだとか、名前の由来には諸説あるものの、とにかく現在多く使われている一般的な燃料の一種である。
かつてその広大な鉱脈の採掘権を巡って、栃木、新潟、福島などの県が争い、炭鉱の拡大開発が行われたが、しかしそれも、炭鉱内に増え続ける異形の進化生物や、噴出する有毒ガス、頻発する爆発事故などが重なり、現在はどの県もこの鉱脈から手を引いている。
今はただ、トロッコのトンネルに穴だらけにされた山脈が、天然の火薬庫としてそびえ立っている……というのが、足尾骨炭脈の現状であった。
「骨炭脈に潜んでる鉄鼠は、おそろしく凶暴だって噂だよ。集団でかじりつかれたら、骨になるまで十秒かかんないって。いくらビスコが強くたって、僕らだけで、そんなの相手に……」
「誰が、二人だけで行くっつったんだよ」
「ええっ!? だって、他に……」
そこでミロは、ビスコが自分の言葉を話半分に聞きながら、先ほどからあたりをきょろきょろと見渡しているのに気がつく。
「ねえビスコ。さっきから何か、探してるの?」
「その、三人目をな。……いま、見つけた」
ビスコがそこで指笛をひとつ「ぴい」と鳴らすと、突然、眼前の土がぐわりと持ち上がり、巨大な蟹が二人の前に立ち塞がって、日の光を隠した。
オレンジ色の甲殻が陽光にまぶしく輝き、振り上げた大バサミは、自動車ぐらい容易に叩き潰しそうな、迫力と威容に満ちている。
「うわ、わ、わああ!」
「バカ。味方だ」
思わずビスコの後ろへ隠れるミロを肘で小突き、ビスコは嬉しそうに大蟹へ歩みよると、甲羅についた土を丁寧に払ってやる。抵抗もなくそれに身を任せる大蟹の様子を見て、ミロも少しずつ警戒を解き、それでもやや啞然としてビスコへ問いかける。
「そ……そのひと、ビスコの、友達?」
「兄弟だ」あらかた土を払いのけた後、ビスコは大きな脚を跳ね飛んで、背中に敷かれた鞍へ飛び乗った。「テツガザミの、アクタガワ。壁の東から回り込ませたんだ。こいつ、暑いの苦手だから……土に潜ってるだろうと思って、探してた」
テツガザミは、名前の通り非常に硬い甲殻を持つ大型蟹である。
その強靭な身体と扱いやすい性格から、海沿いの県の自警団に動物兵器として採用されていたこともあり、アクタガワもその末裔であろうと思われる。大砲や機銃を背負ったまま、山岳、沼、砂漠と場所を選ばず行軍できるテツガザミの踏破力は凄まじく、その甲殻と強靭な鋏による攻撃と合わせ、一時は無敵の兵科と言われたほどであった。
が、沖縄の蟹兵部隊が九州へ行軍する際の異常気象で、好物のコムギエビが大量発生したために全兵が海へ飛び込んだきり戻らなかった、というなんとも間抜けな逸話から、今では自警団にテツガザミを見かけることはほとんどなくなっている。
「炭鉱に潜むタイプの動物は、歯や毒が通らない相手には絶対に襲い掛かってこない。どんな場所でも歩けて、力も重機より強い。アクタガワは俺たちの切り札だ。お前も、早めに仲良くなっとけよな」
改めてそのアクタガワの威容を眺めれば、左の大バサミこそ凶悪に見えるものの、すっとぼけた愛嬌のある顔をしており、先ほどから暇そうに土をほじる仕草も相まって、なかなか可愛らしく見えてくる。
自分に手を差し伸べるビスコへ、ミロはおそるおそる近寄ってその手を摑むと、ビスコの隣、右肩の鞍へ引き上げられてそこへストンと収まった。
「うわあ──っ、凄い……!」
アクタガワの上から見る景色は、青々と茂る浮き藻原草原をずっと遠くまで見渡せる、雄大な眺めであった。ミロは先ほどまでの恐怖も忘れてすっかり喜び、前に身体を乗り出して、アクタガワのそのすっとぼけた顔を覗き込んだ。
「猫柳ミロっていいます! よろしくね! アク」
ミロが自己紹介を言い終わることはなかった。アクタガワの右のハサミで襟元を『ぐい』と摑み上げられ、そのままはるか前方へ向けて無遠慮にブン投げられてしまったのである。
「ゆわああ────────っっ!!」
「あ、ああっっ!! バカ、アクタガワ、お前っっ」
遠く悲鳴を上げて、放物線を描いて落ちてゆくミロを、アクタガワを降りたビスコが慌てて追いかける。茂る草と柔らかい浮き藻のおかげか、ミロに怪我はないようだったが、ぶすりと膨れて唇を嚙む涙目のその顔から、精神的なダメージは容易に察することができる。
「……嫌われてる」
「……。く、くひひひ……!」
そのふて腐れたような言い草に、ビスコもさすがに笑いを殺しきれず、腹を抱えて笑った。恨めしそうなミロの視線を受けて慌てて咳払いをし、言う。
「バカ、その程度で腐るな。お前だって、知らないカニが背中に乗ってきたら、ブン投げるだろ。あいつだって、蟹なりにプライドがあるんだ。お互いに慣れていくしかねえ」